きっかけ
家の中のデッドスペースが気になり「こんなもの作れないかなー」とGoogle先生に聞く日々。
重い腰をあげてDIYの道へ踏み出しました!
傷つけるために増設
前提として、家の壁に穴はあけたくない。
ツーバイ材の突っ張り商品を使ってツーバイ材を突っ張って、その柱を穴だらけにしようと画策しました。
まずは寸法確認
メジャーを使って床から天井までの長さを測ったところ…2500mm!
何もわからないですが、きれいな数値が出ただけで、家を建ててくれた大工さんへのリスペクトが加速します。
ホームセンターへ
ホームセンターの木材見てるだけでもテンション上がります。
素人丸出しで狙っていた長い2×6材を探すと、6フィート、8フィート、12フィート...
いっぱいあるっすね...
突っ張り商品から選ぶ
続いて突っ張り商品を眺める2×6の突っ張り商品は数点だけだったので数や色で選ぶ。
商品をみると、突っ張る長さから110mm分を短くした2×6材を用意しろと書いてあるのを確認。
素人に優しいカットサービスを利用
2500mmを突っ張りたいので、2390mm必要...
8フィートの2×6材から節抜けや傷の少ない物を選んでホームセンターでカットして貰いました!
家に戻って突っ張る!
2390mmって車に詰めるんだなぁと感動しつつ家に戻ります。
木材を持って突っ張ってみました!!!
To be continued
なるほどなぁ...ツーバイ材って反ったりねじれたりするんですね(汗
Google先生にお伺いをたて、水で濡らして重しをのっけて...お祈りしつつ暫く放置します。